- 2020-03-24
- 2020-06-28
コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を防ぐソーシャルディスタンシング
現在、コロナウイルスがパンデミックと形容されるようになってから、私の住んでいるカナダでは、ソーシャルディスタンシングが実行されています。 「ソーシャルディスタンシング」というこの言葉自体、コロナウィルスが社会問題になって、初めて耳にしたという人も多いのではないでしょうか。 この記事では ソーシャルディスタンシングとはなにか ソーシャルディスタンシングのメリット ソ […]
現在、コロナウイルスがパンデミックと形容されるようになってから、私の住んでいるカナダでは、ソーシャルディスタンシングが実行されています。 「ソーシャルディスタンシング」というこの言葉自体、コロナウィルスが社会問題になって、初めて耳にしたという人も多いのではないでしょうか。 この記事では ソーシャルディスタンシングとはなにか ソーシャルディスタンシングのメリット ソ […]
映画タイタニックが初めて上映されてから早くも20年以上。 若い年代にはこの映画を見たことすらない人もいるかもしれません。 当時大ヒットとなった映画タイタニックは、映画公開翌年のアカデミー賞において、作品賞を始めとする11の部門で受賞しました。 それに伴い、セリーヌ・ディオンが歌った主題歌も大ヒットし、主人公のジャック役を務めたレオナルド・ディカプリオも一躍時の人となりました。 映画タイタニックが、 […]
私も使っているカナダのカーシェア:Communauto Atlantic の基本料金・登録方法・使い方について全部説明するよ! 海外のカーシェアに興味のある人、旅行でハリファックスに来る予定でレンタカーを検討していた人などの参考になれば嬉しいです。 カナダ・ハリファックスのカーシェア Communauto Atlanticとは ハリファックスでカーシェアをしたいなら、今のところ Co […]
ハリファックス市内にあるローカルカフェ LUCKY PENNY を紹介するよ! 以前にも紹介した Tim Hortons や Starbucks などのフランチャイズのカフェもありますが、個人経営のいわゆるローカルカフェもたくさんあるんです。 カナダ ハリファックスのローカルカフェ LUCKY PENNY LUCKY PENNY は、2016年にオープンした女性オーナー […]
今日は、私の通っているNUMAのクラスの一つであるイントロクラスの1日について紹介したいと思います。 今回もたくさん写真を撮ってきましたので、少しでも稽古の雰囲気が伝わると嬉しいです。 カナダの柔道場NUMAの子供向けイントロクラス このクラスは、5歳以上の12歳以下の柔道が初めて、若しくはほぼ初めての子供達を対象クラスです。 毎週日曜日の午後12時から1時までの1時間行われます。 […]
日本未上陸カナダのプチプラ・ジョーフレッシュJOE FRESHを全力でまとめてみたよ! 日本未上陸ブランド カナダのジョーフレッシュ JOE FRESH オンタリオ州トロント発祥ジョーフレッシュ JOE FRESH Atlantic SuperStore の傘下にある日本未上陸のプチプラブランド 系列店の中に入っているのものも含めるとカナダとアメリカで1450箇所以上に展開しています […]
これから留学・ワーホリにいく人向け「留学に行くと一大決心をしたけど、不安で仕方ない…どうにかして成功させて帰らないと!」「ワーホリに行くために仕事も辞めた。絶対無駄にできないし、後にも戻れない。成功させている人の共通点を知りたい」 こんな人へオススメです。 留学・ワーホリを成功させた全員がもつ5つの共通点 これまで私が出会った成功者達の共通点を5つ紹介します。 語学の習 […]
カナダにワーホリ・留学予定の人向け「カナダにワーホリ行った人で日本から持って行ったけどいらなかったものって何なんだろう?」「留学の荷物はなるべく最小限に抑えたい!」「持っていてみんなが後悔しているものって何なんだろう?」 こんな人にオススメです。 ワーホリに持ってきて実際いらなかったもの:衣類系 洋服 みんな口を揃えて言うのが、服のスペースがあったのなら他のものを持って […]
今日は、私の通っているNUMAのクラスの一つである大人向けクラスの1日について紹介したいと思います。 今回も文字よりも写真のほうが伝わると思うので、稽古風景を撮ってきました。 カナダ・ノバスコシアの柔道道場NUMAの大人向けクラスとは このクラスは、14歳以上の大人を対象としたクラスです。 帯の色(級位や段位)に制限はありません。 たまに柔術の人がきたりも […]
これからワーホリ・留学でカナダにくる予定の人向け「ワーホリでカナダに行くために荷物を整理しているけど、これ以上荷物を増やせないから余計なものは持っていきたくないな。本当に持ってきた方がいいものだけ知りたい」「カナダに語学留学に行くけど、現地にいる日本人が本当に重宝しているものって何だろう?」 こんな人にオススメです。 今回は、実際に私がカナダに日本から持ち込んだものや、現地に住む日本人が日本から持 […]