
カナダでは1セントは切り捨てられるって聞いたけど本当?
カナダにいくけどクレジットカードはあったほうがいい?
留学では現金はどのくらい持っていく?
これらの疑問にお答えします。
- 現金の支払い方法
- カードの支払い方法
もそれぞれ詳しく解説します。
目次
Sponsored
カナダでの現金の支払い方
カナダのお金について基礎知識をおさらいする前に、留学でカナダにくる人は、いくら現金を持ってくるべきか悩んでいるのではないでしょうか。 私の肌感覚だけでいうと、1ヶ月$50(¥4,000)も現金で払いませんね。本当現金使わないです。 というか私が1番最初ハリファックスにきた時は、現金は$200だけ持ってきました。その現金は、半年くらいは持ちました。 日本国内の旅行感覚でカナダドルを用意してくると、現金を使う機会があまりにも少ないので拍子抜けするかもしれません。 では基礎知識のおさらいをさくっといきます。カナダの現金払いは1セントの切り捨てルール
カナダでは1ドル未満については切り上げ・切り下げのルールが存在します。切り上げ:ラウンドアップ(Round Up)切り下げ:ラウンドダウン(Round Down)といいます。 わかりやすくこちらに細かく書いておきますね。1セント、2セント=0セントとなる3セント、4セント、6セント、7セント=5セントとなる8セント、9セント=10セントとなる ちなみにカナダのお金の種類については、こちらの記事で画像付きで詳しく説明しています。おさらいしたい人はどうぞ もう一つ頭にいれておきたいのが、値段の表示方法。通常、カナダのレシートにはセント (¢)は表示されません。 セント は、ドル($)に小数点をつけて表示します。つまり、小数点以下がセントを表します。$10¢10=$10.10 (10ドル10セント )¢70=$0.70(70セント ) このポイントだけ押さえて、次の例を見ていきます。現金での支払い例
【$3.99のクッキーを買う場合】現金で支払う=4ドル なぜか?それは1セントが切り上げられてるからです。 では練習のためもう一つ 【$20.26のTシャツを買う場合】現金で支払う=20ドル25セント これがカード支払いの場合は、変わってきます。続きをどうぞ。カナダでのカードの使い方

Sponsored
カナダのカード払いは1セントまできっちり
カードで支払いをした場合、現金の時のようなややこしいことは一切無くなります。 日本と同様、請求金額=支払い金額となります。見せるまでもありませんが、私がウォルマートでカード払いをした時のレシート載せておきます。
もしこれを現金で支払ったとしたら?
$0.07=7セント なので、$5.05 となります。2セントお得w ※余談ですが、先ほどでてきたVISA TENDについて知りたい方へ→返品する場合は、”このカード以外に返金できない”という意味を表します。カードでの支払い例
現金の時と同じように、みていきます。【$3.99のクッキーを買う場合】カードで支払う=$3.99カード支払いの手順- 金額の確認
- チップの支払い(必要に応じて)
- カードリーダーに・差し込む→暗証番号入力→おわり・タップ(機械のセンサーにカードをかざす)→おわり・スワイプ→署名→おわり
まとめ
まとめます。 切り上げ・切り下げは- 現金払い
- 1ドル未満のセントの場合部分