

「カナダで運転免許を取るために必要な書類や手順を知りたい」
こんな疑問に答えます。
カナダ移住を目指している人必見です。
カナダの運転免許を取得 日本の免許は?書き換えは必要?
カナダに短期で旅行に来た場合でレンタカーなどで運転する予定のある人は国際運転免許証が必要です。
ハワイのように、日本の免許証だけでは運転できません。
ワーホリなどで長期でカナダに滞在し、車を運転する人はカナダの運転免許証が必要です。
カナダでは各州が運転免許の発行を管轄していますので、自分がどこの州にいるかにより手続き内容は異なります。
バンクーバなどのBC州の場合
滞在が6ヶ月以上で運転が必要な場合運転免許の書き換えが必要です。
日本の運転免許証を持っていても、カナダで運転しない場合は書き換えする必要ありません。
6ヶ月以上有効のパスポートとビザ・日本の運転免許証の3つがあれば筆記・路上試験不要で書き換え可能。
注意事項
- 免許の書き換えはBC州に住んでから6ヶ月以内にする必要があります。
- 免許書き換えの際に、日本の免許証は没収されます。
日本に帰国する予定がある人は、帰国後に日本の免許証の再発行がスムーズに進むように、免許証はコピーを取っておきましょう。
詳しくは在バンクーバー日本国総領事館から確認しましょう。
トロントなどオンタリオ州の場合
滞在が60日以上の場合で運転が必要な場合運転免許の書き換えが必要です。
日本の運転免許証を持っていても、カナダで運転しない場合は書き換えする必要ありません。
ビザとパスポート・日本の運転免許証の3つがあれば筆記・路上試験不要で書き換え可能。
注意事項
- 書き換え時に視力検査が必要となる
詳しくは在トロント日本国総領事館から確認しましょう。
ハリファックスなどノバスコシア州の場合
上記2州のような書き換え不可。
日本の運転免許を取る時と同じように、筆記&路上テストの両方が必要です。
筆記試験:ラーナーズテスト
路上試験:ロードテスト
といいます。
このように日本の運転免許証からの書き換えが不可な州は珍しい方です。
日本の免許証からの書き換え可能な州
- BC州
- オンタリオ州
- ケベック州
- PEI州
- ニューブランズウィック州
- ニューファンドランド州 ほか
詳しくは各州の領事館のHPで確認しましょう。
私がカナダ・ハリファックスで運転免許を取得した話
まず初めに私がカナダにきた時の情報を整理します。
- 日本では運転免許を10年ほど前に取得
- ペーパードライバーでは無い
- 免許証の色は青
- 国際免許取得済
- カナダでの運転歴は2、3回のみ
カナダ・ハリファックスで運転免許を取得するまでの手順
- 日本の運転免許証の翻訳
- 筆記試験の受験(予約不要)
- 路上試験の予約
- 仮免許証の受領
- 路上試験の受験(要予約)
- 本免許証の受領
この流れになります
カナダ・ハリファックスで運転免許取得に必要なお金
- 運転免許証の翻訳:$30
- 筆記試験:$15.15
- 路上試験:$53
- 運転免許証の発行:$80.15
合計:$178.30
カナダ・ハリファックスで運転免許取得に必要な日数
私と同じぐらいのスペックの人への参考とします。
私は「運転免許をとるぞ!」と決めた日から、実際に免許を取得した日まで計算すると
1ヶ月と2週間かかりました。
カナダ・ハリファックスで運転免許を取る際にまずやること
運転免許を取るぞ!と決めたら、まずやることは
- 翻訳を手に入れる
- 筆記の勉強をする
この2つです。
日本の運転免許証を翻訳してもらう
日本の免許を持っている人は、翻訳してもらいましょう。
翻訳は、ISANS(Immigrant Services Association of Nova Scotia)という 場所で出来ます。
そうすることで免許が取れた時に、いきなりClass 5がもらえます。
ここではClass 5 の意味がわからない人はスルーでOK。
後ほど解説します。
翻訳の費用は現金払いで$30でした。
翻訳の頼み方
- ISANSに電話ORメールで、運転免許証の翻訳をしたいと伝える
- 担当者から連絡がくる
- 日本の運転免許証をPDFで送る
- 数日後、担当者から確認のメールがくる
- 受け取りにいく(お金の支払いはココ)
翻訳したものは紙でもらえます。
④で担当者からはPDFで下書きが送られてきます。
私の時は、日付や裏書きに結構間違いがあったんでちゃんと確認しましょう。(笑)
ちなみにISANSの1階にATMがあります。
翻訳してもらった紙は、試験を受ける時に必要になります。
カナダ・ハリファックスの筆記試験の勉強
カナダ・ノバスコシア州の運転免許の筆記試験は2パートに分かれています。
それぞれ20問の出題となります。
- 標識パート
- 道路交通法パート
8割以上が合格ラインなので、それぞれのパートで16問以上正解することで合格となります。
教本も$9.75で売ってますが、私は買わずにネット上の過去問で練習しました。
オンラインで過去問の練習ができるので、参考までに貼り付けておきますね。
カナダ・ノバスコシアの筆記試験の受験の流れ
- 筆記試験当日
- 筆記試験終了後
- 路上試験の予約
この流れになります。
カナダ・ハリファックスの筆記試験当日
ノバスコシア・ハリファックスの筆記試験は、Access Nova Scotia(アクセスノバスコシア)で受けます。
予約は必要ありません。
他の手続きと同じように整理券を取って待ちます。
試験代金$15.15を支払い、その後すぐにテストとなります。
現金・クレジットカードどちらも大丈夫です。
カナダ・ハリファックスの筆記試験が終わったら
合格すると、その場で”仮の”仮免許(紙)が発行されます。
それを本物の仮免許が手元に届くまで使用できます。
本物の仮免許は日本の免許のようにカードです。
後日自宅に郵送されます。
カナダ・ハリファックスの路上試験の予約
実地試験の予約をその場ですることができます。
おそらく係の人が
もうロードテストの予約はした?
と聞いてきます。
ハリファックス近郊で路上試験は、どの試験場も常に1、2ヶ月先まで予約でいっぱいということがよくあります。
なのでスケジュールが決められそうならこの時点で予約することをオススメします。
路上試験代金は先払いなので、予約をしたらその場で支払います。
その場で決まらない場合でも、Access Nova Scotiaに直接電話して予約することも可能です。
私はそうしました。
Access Nova Scotia ロードテストの予約はこちらから
注意事項
電話で路上試験の予約をする際にはTransaction IDを聞かれます。
これは路上試験代金を支払った際に発行されるものです。
つまり
- 路上試験代金を支払う
- 予約の電話
この順番になります。
路上試験代金の支払いはこちらから行えます。
支払いを終えるとすぐにメールでRoad Test Payment Transaction Receiptというものが送られてきます。
そこにTransaction IDが記載されています。こちらを手元において電話しましょう。
カナダ・ノバスコシアの路上試験の受験の流れ
カナダ・ノバスコシアの路上試験当日の持ち物は?
路上試験を受けるのに当日必要なもの
- 自動車
- 仮免許(Learners License)
- 車の保険(Insurance Card)
- 車検(Motor Vehicle Permit)
- 日本の運転免許の翻訳の紙
一つでも忘れたら試験が受けられません。
カナダでは、自分で車を持ち込んで試験をします。
普通は誰かに借りたり、レンタカーを借りたりします。
このとき、自分はまだ仮免なので、誰か運転免許を既に持っている人に一緒に乗ってきてもらう必要があります。
サービスカナダで借りることもできますが、有料になります。
カナダ・ノバスコシアの路上試験で注意すること
路上テストは長くても20分程度、実際の道路を走る試験です。
減点方式で、スタート時点で各自持ち点が45点があります。
ミスをすると、そこから引かれていきます。
発進前に安全確認をしなかったら大幅に減点されます。(10点)
また試験中に、試験官が危険と判断したら一発で不合格になることもあります。
試験官が見る項目は
安全確認はしているか
停止線でちゃんと停まったか
ウインカーをちゃんと出したか
駐車できるか
など、基本的なことです。(日本とほぼ同じ)
試験官や試験場所によって様々なので、特にこれといったアドバイスが難しいですが、法定速度(60Km)さえ守っておけば、問題ないかと思います。
試験官の指示通り、たんたんと走りましょう。
実は私も
テストコースって公開されていないのかなー
と思って調べまくったのですが、残念ながらでてませんでした。
カナダ・ノバスコシアの路上試験が終わったら
合否は試験終了後、すぐに車内で言い渡されます。
室内に戻り、担当のカウンターで運転免許代金($85.15)を支払います。
その場で仮免許同様、仮の運転免許(紙)が発行されます。
それを本物の運転免許が手元に届くまで使用できます。
本物の運転免許証は、日本の免許証と同じくカードです。
後日自宅に郵送されます。
運転免許証の有効期限は5年です。
カナダ・ノバスコシアで運転免許の取得を考えている人への参考
路上試験の予約
先にも説明したように、ハリファックス近郊の路上試験場は常に予約でいっぱいです。
それが、ちょっと郊外にいくと希望の日が空いていたりします。
また、ハリファックス近郊の試験場でも、当日電話してみてキャンセルがあると受けれることもあるようです。
(車の手配を考えると現実的ではありませんが…)
なので私はあえてTruroという街で受けました。
カナダ・ノバスコシア州の運転免許の種類
先にも出てきた、Class 5 の説明をします。
ノバスコシア州の一般的な運転免許は Class 5 と呼ばれています。
運転免許を初めて取った人がもらえるのは Class 7 と呼ばれる免許で、次のように進んでいきます。
- Class 7
- Class 5N
- Class 5R
- Class 5
Class7-Class5R までは、飲酒運転の禁止・一人での運転不可など、運転に制限があります。
※ノバスコシア州では、一定量以下のアルコール濃度だと運転できます。
Class 7の人は、Class 5 になるまでにはながーい道のりになります。
日本で運転免許をとってから2年以上経っている人が翻訳を提出した場合は、試験が受かったら すぐにClass 5 というものがもらえます。
上の段階を踏むのは時間&お金がかかる(はっきりいってだるい)ので、絶対翻訳出した方がいいです。
詳しい料金や期間はこちらから確認できます。(英語)
私のときの路上試験の内容
高速なし
坂道発進なし
縦列駐車なし
という内容でした。
車が片側にしかいない路肩に停めましたが、縦列駐車というよりかはただ車を寄せただけ、といった感じです。
練習してきたのにちょっとがっかりでしたが、簡単なことに越したことはないです。
私の時の路上練習について
私と同じくらいのスペックの方への参考として、私は予約をしてから路上の練習を始めました。
練習した期間は週に2、3回程度を1ヶ月くらいです。
私の場合、当時ハリファックスに住んでたM夫妻の旦那さんが車を貸してくれました。
彼が何度も練習に付き合ってくれたおかげで、一発でとれました。
M夫婦はこれ以外にもいろいろ仲良くしてもらって感謝しかないです。
つくづく思いますけど、私の周りにはいい人ばっかりで本当に恵まれています。
ちなみに、ハリファックス市内には、有料ですが路上の教習をやっているサービスもあります。
路上試験当日車も貸してくれるみたいです。
教習代金はいろいろのようで、私の知り合いは、1回$50支払っていました。(高い)
車を借してくれる知り合いがいない人は、それらを利用するのがいいと思います。
まとめ
まとめます。
- カナダの旅行でレンタカーを借りるときは国際運転免許証が必要
- カナダで運転免許を取るには州によって異なる
- BC州・オンタリオ州などのほとんどの州は、日本の免許からの書き換えが可能。
- 私の住んでいるハリファックスがあるノバスコシア州は書き換えが不可(筆記・路上試験の両方必要)
以上です。